
2012年06月03日
Tomgirl & RiZ Live【6月9日】
こんにちは。co2sosのハルです。
6月のエコライブトレインのご案内です。
今回は、co2sosがマンスリーライブでお世話になっています
フィメールラッパーTomgirlさんに加えて、数多くのCMソングや
イメージソングを歌われていますヴォーカルのRieさんとZunさん
によるユニットRiZさんのご協力を得て開催します。
加えて会場設営を含む全面的なご支援をMPLさんから
いただいていており、皆様にお楽しみいただけるものと思います。
では、スタッフ一同、会場にてお待ちしております。

6月のエコライブトレインのご案内です。
今回は、co2sosがマンスリーライブでお世話になっています
フィメールラッパーTomgirlさんに加えて、数多くのCMソングや
イメージソングを歌われていますヴォーカルのRieさんとZunさん
によるユニットRiZさんのご協力を得て開催します。
加えて会場設営を含む全面的なご支援をMPLさんから
いただいていており、皆様にお楽しみいただけるものと思います。
では、スタッフ一同、会場にてお待ちしております。

「Eco-LiveTrain 2012 Tomgirl & RiZ Live」 June
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)、RiZ (ポップス)
日時:2012年6月9日(土) 21:30-24:10
開場: 21:30 開演 22:00
場所: MPL & AP Bigステージ
http://maps.secondlife.com/secondlife/MPL%20island/178/128/803
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:MPL & AP、ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志、MPL & AP スタッフの皆様
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sos オフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
co2sos SLブログ
http://co2sos.slmame.com/
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)、RiZ (ポップス)
日時:2012年6月9日(土) 21:30-24:10
開場: 21:30 開演 22:00
場所: MPL & AP Bigステージ
http://maps.secondlife.com/secondlife/MPL%20island/178/128/803
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:MPL & AP、ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志、MPL & AP スタッフの皆様
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sos オフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
co2sos SLブログ
http://co2sos.slmame.com/
2012年04月20日
4/28 エコライブトレイン2012 ~Tomgirl ~
平成24年4月20日
春の陽射しの中、皆さまにはGW(ゴールデンウィーク)を間近に控え、久し振りに何か楽しいことはないかと期待されているのではないかと想像します。日々起こる国内外の暗いニュースに心を奪われることなく、常に平穏な気持ちを保つことができれば、日々の何気ない生活の中に沢山の幸せを見出すことができるような気がしています。
こんにちは。co2sosのハルです。久し振りのブログ更新ですが、まずはエコライブトレイン開催のご案内をさせていただきます。
今年2月11日からスタートしました「Eco-Live Train 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」ですが、来週4月28日に第3回目のライブを開催させていただきます。当初4月18日を予定していましたが、トムさんの海外遠征の日程が思うように定まらず変更させていただくことになりました。皆さまにご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ところで、本ライブが開催できますのは、トムさんが未来の地球のためにとボランティアでco2sosにご協力してくださるからです。これから毎月第2土曜日の22時からライブを開催するということは、トムさんにとって相当な負担になると思いますが、にもかかわらず快く引き受けてくださり本当に感謝するばかりです。主催者としましては、ライブに集まってくださった皆さまは無論のこと、トムさんにとっても有意義な時間となりますよう、エコトレ実行委員会やバックダンサーの「ちおちゃんず」を結成しサポートさせていただきます。
トムさん自身は、RLライブと同じ意気込みで臨んでくださいますので、皆さまにはリアル感を楽しんでいただけるものと思います。本ライブをSL内だけで行うのはあまりにも惜しいので、Ustreamを用いてのインターネット配信も計画中です。何れも著作権をクリアする必要があり、現在、関係者の協力を得ながら正式に手続きを進めているところです。何れもSL内スタッフさんのご協力を得て計画・実行しており、皆さまに感謝感謝です。
おっと、前置きが長過ぎました。来週のエコトレ案内をさせていただきます。
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年4月28日(土) 21:30-23:00
(開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
P.S.
特定非営利活動法人co2sosのHPトップ画面から、簡単にCO2測定データ公開画面に遷移できるようにしました。是非、お時間のある時にご覧いただけると嬉しいです。良かったら、友人・知人のみなさまにもご紹介お願いします。
春の陽射しの中、皆さまにはGW(ゴールデンウィーク)を間近に控え、久し振りに何か楽しいことはないかと期待されているのではないかと想像します。日々起こる国内外の暗いニュースに心を奪われることなく、常に平穏な気持ちを保つことができれば、日々の何気ない生活の中に沢山の幸せを見出すことができるような気がしています。
こんにちは。co2sosのハルです。久し振りのブログ更新ですが、まずはエコライブトレイン開催のご案内をさせていただきます。
今年2月11日からスタートしました「Eco-Live Train 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」ですが、来週4月28日に第3回目のライブを開催させていただきます。当初4月18日を予定していましたが、トムさんの海外遠征の日程が思うように定まらず変更させていただくことになりました。皆さまにご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ところで、本ライブが開催できますのは、トムさんが未来の地球のためにとボランティアでco2sosにご協力してくださるからです。これから毎月第2土曜日の22時からライブを開催するということは、トムさんにとって相当な負担になると思いますが、にもかかわらず快く引き受けてくださり本当に感謝するばかりです。主催者としましては、ライブに集まってくださった皆さまは無論のこと、トムさんにとっても有意義な時間となりますよう、エコトレ実行委員会やバックダンサーの「ちおちゃんず」を結成しサポートさせていただきます。
トムさん自身は、RLライブと同じ意気込みで臨んでくださいますので、皆さまにはリアル感を楽しんでいただけるものと思います。本ライブをSL内だけで行うのはあまりにも惜しいので、Ustreamを用いてのインターネット配信も計画中です。何れも著作権をクリアする必要があり、現在、関係者の協力を得ながら正式に手続きを進めているところです。何れもSL内スタッフさんのご協力を得て計画・実行しており、皆さまに感謝感謝です。
おっと、前置きが長過ぎました。来週のエコトレ案内をさせていただきます。
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年4月28日(土) 21:30-23:00
(開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
P.S.
特定非営利活動法人co2sosのHPトップ画面から、簡単にCO2測定データ公開画面に遷移できるようにしました。是非、お時間のある時にご覧いただけると嬉しいです。良かったら、友人・知人のみなさまにもご紹介お願いします。
2012年03月17日
3/10 Eco-LiveTrain Tomgirl お礼!
こんにちは。特定非営利活動法人co2sosoのハルです。
3月10日(土)22時~開催しました、「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」は、トムさんと集まってくださいました皆さまとが、音声とチャットでコミュニケーションしながら一気に盛り上がっていくという大変楽しいライブでした。トムさんは、このスタイルをとても大切にされており、リアルライブと全く同じパフォーマンスをご披露してくださいます。本ライブは、毎月第二土曜日22時からco2sosの事務所内に設置した特設ステージにて開催しておりますので、是非、遊びにきてください。
まずは、トムさん、お集まりいただきました皆さまに感謝申し上げます。
ここで、少しSLエコトレ実行委員会の皆さまをご紹介させていただきます。
まず初めに、ポスターはkoukiさん(co2sosのカフェMgr)の作品です。彼はRLのデザイナーさんということで、とてもステキなポスターをご提供してくださいます。いつもは、事務所に隣接したカフェにて、お立ち寄りいただきましたお客さまとのコミュニケーションやSL初心者の皆さまに対する支援等も行われています。最近は、少しお忙しそうです。
次に特設ステージの設営を含むイベントの企画・運営は、pyoさん(co2sosのイベントMgr)にご協力いただいています。彼女はSL内のイベンターとしてもスクリプターとしても、高いスキルをお持ちです。こんなpyoさんがトムさん、お客さま、そしてco2sos、全ての関係者が楽しめるようなイベントを目指されていますので、かなり期待が持てます。
それから、ちおさん(co2sos事務局のスタッフ)は、バックダンサー「ちおちゃんず」の代表、LB製作者、それからUSTREAM放映をご担当してくださっています。ITスキルが非常に高く勉強家です。そして、ビールがお好きなようです。
最後にカナさん(co2sosのカフェスタッフ)。koukiさんとご一緒に、カフェで来訪者とのコミュニケーションをご担当してくださっています。そして、「ちおちゃんず」のメンバーの一人です。彼女は、co2sosのムードメーカーとして頼りにしています。
以上のメンバーとトムさんが協力しながら開催の「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」は、皆さまにお楽しみいただけるよう工夫を重ねたいと思います。是非、遊びにきていただきまして、ご意見・ご感想など頂戴いただけると嬉しいです。
以上、飾りのない文章を最後まで読んでくださった皆さまに感謝いたします。
ライブの様子にご興味のある方には、以下のブログをご紹介させていただきます(順不同)。
http://pyo.slmame.com/e1215644.html
http://ameblo.jp/nyachio3/entry-11185950643.html
2012.3.17
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch
3月10日(土)22時~開催しました、「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」は、トムさんと集まってくださいました皆さまとが、音声とチャットでコミュニケーションしながら一気に盛り上がっていくという大変楽しいライブでした。トムさんは、このスタイルをとても大切にされており、リアルライブと全く同じパフォーマンスをご披露してくださいます。本ライブは、毎月第二土曜日22時からco2sosの事務所内に設置した特設ステージにて開催しておりますので、是非、遊びにきてください。
まずは、トムさん、お集まりいただきました皆さまに感謝申し上げます。
ここで、少しSLエコトレ実行委員会の皆さまをご紹介させていただきます。
まず初めに、ポスターはkoukiさん(co2sosのカフェMgr)の作品です。彼はRLのデザイナーさんということで、とてもステキなポスターをご提供してくださいます。いつもは、事務所に隣接したカフェにて、お立ち寄りいただきましたお客さまとのコミュニケーションやSL初心者の皆さまに対する支援等も行われています。最近は、少しお忙しそうです。
次に特設ステージの設営を含むイベントの企画・運営は、pyoさん(co2sosのイベントMgr)にご協力いただいています。彼女はSL内のイベンターとしてもスクリプターとしても、高いスキルをお持ちです。こんなpyoさんがトムさん、お客さま、そしてco2sos、全ての関係者が楽しめるようなイベントを目指されていますので、かなり期待が持てます。
それから、ちおさん(co2sos事務局のスタッフ)は、バックダンサー「ちおちゃんず」の代表、LB製作者、それからUSTREAM放映をご担当してくださっています。ITスキルが非常に高く勉強家です。そして、ビールがお好きなようです。
最後にカナさん(co2sosのカフェスタッフ)。koukiさんとご一緒に、カフェで来訪者とのコミュニケーションをご担当してくださっています。そして、「ちおちゃんず」のメンバーの一人です。彼女は、co2sosのムードメーカーとして頼りにしています。
以上のメンバーとトムさんが協力しながら開催の「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」は、皆さまにお楽しみいただけるよう工夫を重ねたいと思います。是非、遊びにきていただきまして、ご意見・ご感想など頂戴いただけると嬉しいです。
以上、飾りのない文章を最後まで読んでくださった皆さまに感謝いたします。
ライブの様子にご興味のある方には、以下のブログをご紹介させていただきます(順不同)。
http://pyo.slmame.com/e1215644.html
http://ameblo.jp/nyachio3/entry-11185950643.html
2012.3.17
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch
2012年03月02日
【告知】Tomgirl Live 3月10日(土)
3月10日(土)、「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」行います^^
歌あり、生MCあり、ダンスありと、SLライブの楽しさと、DJイベントの楽しさを一緒に味わえます^^

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年3月10日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
歌あり、生MCあり、ダンスありと、SLライブの楽しさと、DJイベントの楽しさを一緒に味わえます^^

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年3月10日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2012年02月11日
いよいよ今夜、Tomgirlライブ22時から^^
急遽、インターネット広域放送局のV-RAVEさんでの中継が決まりました^^
V-RAVEさんはこちら^^
http://vrave.slmame.com/
放送は2月11日(土) Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~の22:00-23:00の間行われる予定です^^
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)

日時:2012年2月11日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
会場は1SIMですので、HUDやフェイスライトは極力少なめ、エコでお願いします^^
V-RAVEさんはこちら^^
http://vrave.slmame.com/
放送は2月11日(土) Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~の22:00-23:00の間行われる予定です^^
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)

日時:2012年2月11日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
会場は1SIMですので、HUDやフェイスライトは極力少なめ、エコでお願いします^^
2012年01月31日
【告知】Tomgirl Live 2月11日(土)
2月11日(土)、女性ラッパーのTomgirlさんが、新曲とともにcafe Siestaに帰ってきます!!
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)

日時:2012年2月11日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sosのダンス力を総結集!
ちおちゃんずのダンスでトムさんもヒートアップ!!
お楽しみに!!
#2/11追記
V-RAVEさんが放送中継を行います。Webからご覧になる方は、V-RAVEさんのページでお楽しみください^^
http://vrave.slmame.com/
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」

出演:Tomgirl (フィメールラッパー)

日時:2012年2月11日(土) 21:30-23:00 (開演は22:00-23:00)
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sosのダンス力を総結集!
ちおちゃんずのダンスでトムさんもヒートアップ!!
お楽しみに!!
#2/11追記
V-RAVEさんが放送中継を行います。Webからご覧になる方は、V-RAVEさんのページでお楽しみください^^
http://vrave.slmame.com/
2011年10月27日
ライブ出演者募集
========================
SL内で活動をされているアーティストの皆様へ
エコライブトレイン出演者募集のお知らせ
========================
私たちはco2sosというRLのNPO法人です。
SLに主たる事務所を置き、地球温暖化問題に取り組んでいます。
このたび、SL内でエコライブトレインという音楽ライブを開くこととなりました。
音楽ライブでは、ご来場の皆様に日常的なエコ活動を呼び掛けます。
つきましては、私たちの活動にご理解を賜り、音楽ライブに出演頂ければ幸いです。
この音楽ライブは、「エコプロダクツ2011」というRLの展示会場にある私たちの展示ブースで放映されます。
また、展示会の来場者がアバターを操作して音楽ライブを体験します。
さらに、RLの展示ブースの様子をSL内のモニターに映すことも計画しております。
co2sosでは、このようにRLとリンクした音楽ライブを、これまでにも開催してきました。
SLの新たな魅力と可能性を感じていただけるものと思います。
========================
募集内容
========================
■名称
エコライブトレイン・ウインタースペシャル
Eco-Live Train Winter Special
■会場
調整中
■日時
次の時間帯の中から、ご都合のよい時間に、1時間程度、出演をお願いします。なお、当方の都合により調整させていただく場合があります。
平成23年12月15日(木)15:00~18:00
平成23年12月16日(金)15:00~18:00
平成23年12月17日(土)10:00~16:00
※ 15日と16日については、場合によっては10:00~15:00の開催も検討しており、ご相談させていただく場合があります。
■プロフィールと画像送付のお願い
出演いただける場合は、【200字程度】のプロフィールと、画像を1~3枚程度お送り下さい。RLの展示会場で配布するチラシに出演者紹介を掲載します。使用する画像枚数やレイアウトについては、当方で調整させていただきますので、あらかじめご了承下さい。
昨年、出演頂いた方におかれましては、昨年のプロフィール及び画像でよろしければ、その旨お知らせください。
■締切り日
★★★平成23年11月13日(日)★★★
出演承諾の回答期限、プロフィールと画像送付の期限のいずれにつきましても、
上記とさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
■問い合わせ先
Haru Bloch (co2sos Owner)
■関連情報
co2sosの詳細については、次をご覧下さい。
http://www.co2sos.net/
http://co2sos.slmame.com/
「エコプロダクツ2011」は、本年12月15日から17日にRLの東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境総合展示会で、出展者数は約750社・団体、来場者数は18万人を超えるビッグイベントです。詳細は次をご覧下さい。
http://eco-pro.com/eco2011/
同ページの最上段の「出展者一覧」のタブをクリックし、50音の「し」の表で「co2sos」を探していただければ、RLでの詳しい展示内容をご覧いただくことができます。
--------------------------------------------------------------------
■■■地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!■■■
◆co2sosはSLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
--------------------------------------------------------------------
SL内で活動をされているアーティストの皆様へ
エコライブトレイン出演者募集のお知らせ
========================
私たちはco2sosというRLのNPO法人です。
SLに主たる事務所を置き、地球温暖化問題に取り組んでいます。
このたび、SL内でエコライブトレインという音楽ライブを開くこととなりました。
音楽ライブでは、ご来場の皆様に日常的なエコ活動を呼び掛けます。
つきましては、私たちの活動にご理解を賜り、音楽ライブに出演頂ければ幸いです。
この音楽ライブは、「エコプロダクツ2011」というRLの展示会場にある私たちの展示ブースで放映されます。
また、展示会の来場者がアバターを操作して音楽ライブを体験します。
さらに、RLの展示ブースの様子をSL内のモニターに映すことも計画しております。
co2sosでは、このようにRLとリンクした音楽ライブを、これまでにも開催してきました。
SLの新たな魅力と可能性を感じていただけるものと思います。
========================
募集内容
========================
■名称
エコライブトレイン・ウインタースペシャル
Eco-Live Train Winter Special
■会場
調整中
■日時
次の時間帯の中から、ご都合のよい時間に、1時間程度、出演をお願いします。なお、当方の都合により調整させていただく場合があります。
平成23年12月15日(木)15:00~18:00
平成23年12月16日(金)15:00~18:00
平成23年12月17日(土)10:00~16:00
※ 15日と16日については、場合によっては10:00~15:00の開催も検討しており、ご相談させていただく場合があります。
■プロフィールと画像送付のお願い
出演いただける場合は、【200字程度】のプロフィールと、画像を1~3枚程度お送り下さい。RLの展示会場で配布するチラシに出演者紹介を掲載します。使用する画像枚数やレイアウトについては、当方で調整させていただきますので、あらかじめご了承下さい。
昨年、出演頂いた方におかれましては、昨年のプロフィール及び画像でよろしければ、その旨お知らせください。
■締切り日
★★★平成23年11月13日(日)★★★
出演承諾の回答期限、プロフィールと画像送付の期限のいずれにつきましても、
上記とさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
■問い合わせ先
Haru Bloch (co2sos Owner)
■関連情報
co2sosの詳細については、次をご覧下さい。
http://www.co2sos.net/
http://co2sos.slmame.com/
「エコプロダクツ2011」は、本年12月15日から17日にRLの東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境総合展示会で、出展者数は約750社・団体、来場者数は18万人を超えるビッグイベントです。詳細は次をご覧下さい。
http://eco-pro.com/eco2011/
同ページの最上段の「出展者一覧」のタブをクリックし、50音の「し」の表で「co2sos」を探していただければ、RLでの詳しい展示内容をご覧いただくことができます。
--------------------------------------------------------------------
■■■地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!■■■
◆co2sosはSLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
--------------------------------------------------------------------
タグ :ライブ
2011年10月05日
エコライブご来場ありがとうございました
Thank you for visiting to the Eco-Live Train
こんにちは、co2sos事務局のkyooです。
エコライブトレインに来場いただきました皆様、出演いただきましたRiZ様、会場を提供いただきましたEternalS様、大変ありがとうございました。
私は会場に行けなかったため、詳しい報告はできないのですが、次の方々のブログで紹介していただいております。
いつもありがとうございます。
Yanaの世界
http://yana.slmame.com/e1152331.html
ぴよぶろぐ
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
カフェも営業しています。
We welcome you to our café.
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22

Hello, my name is kyoo.
I am the officer of co2sos.
We want to say thanks to all who visited the Eco-Life Train which was performed by RiZ at a hall, where was sponsored by EternalS.
I am sorry to report in detail because I unfortunately wasn't able to come to the hall.
Thank you for reporting on the above blogs.
こんにちは、co2sos事務局のkyooです。
エコライブトレインに来場いただきました皆様、出演いただきましたRiZ様、会場を提供いただきましたEternalS様、大変ありがとうございました。
私は会場に行けなかったため、詳しい報告はできないのですが、次の方々のブログで紹介していただいております。
いつもありがとうございます。
Yanaの世界
http://yana.slmame.com/e1152331.html
ぴよぶろぐ
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
カフェも営業しています。
We welcome you to our café.
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22

Hello, my name is kyoo.
I am the officer of co2sos.
We want to say thanks to all who visited the Eco-Life Train which was performed by RiZ at a hall, where was sponsored by EternalS.
I am sorry to report in detail because I unfortunately wasn't able to come to the hall.
Thank you for reporting on the above blogs.
タグ :ライブ
2011年07月16日
【7/24】 Eco-Live train 2011 開催
皆さん、お元気ですか。co2sosのハルです。
今回は、セカンドライフ(インターネット上の三次元仮想空間)で開催します「Eco-Live train 2011 ~ Summer Special ~ 」 のご案内をさせていただきます。ご協力いただきますアーティストさんは、数多くのCMソングやイメージソングを歌われていますヴォーカルのRieさんと音楽の制作活動をされていますZunさんによるユニット、RiZさんです。

----------------------------------------------------------------
この日はSLTVさんのご協力を得まして、セカンドライフとリアルライフで同時生放送することになりました。インターネット環境があればご覧いただけます。
また、この日は倉敷科学センターで、小中学生を対象としたエコ教室を同時開催します。現実世界に存在するエコ教室会場から三次元仮想空間上(SL内)のライブ会場を訪問するという試みも計画しています。お楽しみに^^
----------------------------------------------------------------
今回は、セカンドライフ(インターネット上の三次元仮想空間)で開催します「Eco-Live train 2011 ~ Summer Special ~ 」 のご案内をさせていただきます。ご協力いただきますアーティストさんは、数多くのCMソングやイメージソングを歌われていますヴォーカルのRieさんと音楽の制作活動をされていますZunさんによるユニット、RiZさんです。

■■■Eco-Live Train 2011 ~Summer Special~■■■
場所 CoCo ARK: CoCo ARK
日時:平成23年7月24日(日) 11:20~12:20
出演者 RiZ
SLTVによるライブ配信 mato Jetcity (CEO of SLTV)
特別協力 Kenny Frequency
ギャラリーでの特別企画展(常時開放) Yana Kawanishi
場所:co2sos Gallery: co2sos Gallery
イベントTシャツ無料配布 chokoko Eales
主催(音響・照明・ステージ製作含む) co2sos
お問い合わせ Haru Bloch (co2sos Owner)
場所 CoCo ARK: CoCo ARK
日時:平成23年7月24日(日) 11:20~12:20
出演者 RiZ
SLTVによるライブ配信 mato Jetcity (CEO of SLTV)
特別協力 Kenny Frequency
ギャラリーでの特別企画展(常時開放) Yana Kawanishi
場所:co2sos Gallery: co2sos Gallery
イベントTシャツ無料配布 chokoko Eales
主催(音響・照明・ステージ製作含む) co2sos
お問い合わせ Haru Bloch (co2sos Owner)
----------------------------------------------------------------
この日はSLTVさんのご協力を得まして、セカンドライフとリアルライフで同時生放送することになりました。インターネット環境があればご覧いただけます。
また、この日は倉敷科学センターで、小中学生を対象としたエコ教室を同時開催します。現実世界に存在するエコ教室会場から三次元仮想空間上(SL内)のライブ会場を訪問するという試みも計画しています。お楽しみに^^
----------------------------------------------------------------
■■■地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!■■■
◆co2sosは
SLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
◆現実世界ではエコ教室を同時開催し、
モニターでの放映やSLの体験を通じて、参加者にSLの楽しさと
新たな可能性を伝えます。
◆HP ホームページホームページ
◆ブログ ブログブログ
◆co2sosは
SLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
◆現実世界ではエコ教室を同時開催し、
モニターでの放映やSLの体験を通じて、参加者にSLの楽しさと
新たな可能性を伝えます。
◆HP ホームページホームページ
◆ブログ ブログブログ
2010年12月13日
Eco-Pro & Eco-Live Train 感謝^^
12月9日から11日の三日間、東京ビッグサイトにて開催されました国内最大級のエコイベントであるエコプロダクツ2010に参加してきました。また、セカンドライフ(三次元仮想空間)内ではEco-Live Train 2010 Specialを同時開催いたしました。現実および仮想世界ともに多くの皆さまからご支援いただきまして、無事執り行うことができました。この場をお借りしまして感謝申し上げます。


ビッグサイト会場内約一坪程のco2sosブースに、SL専用のPC1台と32インチの液晶ディスプレイを設置し、RLブースに立ち寄ってくださったお客さまにco2sosが活動拠点としているSL世界の見学や体験をしていただきました。

体験コースはCO2公開センターとエコトレ会場としました。CO2公開センターでは、岡山市、広島市、宮崎市、沖縄県浦添市のCO2濃度や併設ギャラリーで開催中の個展「Yanaの世界」をご紹介させていただきました。
RLブースに立ち寄られましたお客さまの多くは今もSLがあることに驚かれ、実際にSL内で行われているCO2データの公開、本格的なギャラリー、多くのアーティストさんと観客の皆さまで盛り上がっているエコライブを目にして、これは面白いと感想を述べられていました。

上記以外にもモバイル型のCO2測定・公開システムを展示し、ビッグサイト会場内のCO2濃度を公開させていただきました。朝から上昇し続けるCO2濃度に皆さん驚かれていました。また、このモバイルPCを用いてco2sosのHPの公開やエコクイズを行いました。
ブースに立ち寄ってくださったお客さまには、Yanaさん製作のポストカードをプレゼントさせていただき、大変喜んでいただきました。
ところで、昨年のRLブースは何となく物置のような感じとのご意見を頂戴(笑)しましたので、今回はテーブルクロスを用いて改善を試みました。結果は写真でご判断いただければと思います。

この写真にも写っていますポスターは、co2sosスタッフkyooさんの作品です。実は、今回RLブースにお立ち寄りいただきました多くのお客さまは、co2sosのブース全体の作りや活動内容から企業等の営利団体と勘違いされる方が多く、余暇の時間を活用して全てボランティアで活動している弱小無名のNPO組織であることを伝えると、大変驚かれていたのが印象的でした。
おそらく、RSK山陽放送さんや山陽新聞社さんの後援入りポスターを含むブース全体の雰囲気、および三次元仮想空間を活動拠点に世界のCO2濃度測定・公開を違和感なく実現すると感じられたからこそ、まさかNPOがやっているとは考えにくかったのだと思います。

co2sosはSLの中で誕生し、今年2月にNPO法人の認証を受けました。今年のエコプロダクツでは弱小無名組織にも関わらず、いろいろな人達から声をかけていただくことができました。昨年は僅か1箇所のCO2測定・公開のみだったものが6箇所までに拡がり、測定データを活用した相互学習を科学技術振興機構(JST)殿に助成していただき、SL内では多くの方の協力を得てエコライブを開催という点、等が評価していただけた結果であると思います。この場をお借りしまして感謝申し上げます。
SLは他のコミュニケーションツールに比較して深いコミュニケーションを可能とします。一方、NGO・NPO活動はコミュニケーションを必要とします。従いまして、この二つの相性は極めて良いものと考えられ、SLの新たな可能性を感じているところです。
最後に、この度の企画にご協力いただきました皆さまをご紹介させていただきまして、感謝の気持ちに代えさせていただきます。ありがとうございました。
【Eco-Live train 2010 Special】
・アーティスト
Akko Yoshikawa
Miki Ceriano
jennyfer Davies
YO Avon
Step Up!
xxxxKENTxxxx Hermit
goldken Adamski
kukkii Aichi
Sakae Broono
・ギャラリー(Yanaの世界)&ポストカード
Yana Kawanishi
・SL-TVによる告知
小遥 (koharu.cascarino)
mato Jetcity
・ライブ会場設営&運営
jennyfer Davies
pyo Igaly
chokoko Eales
puelnolimit Lemon
・RL会場からの実況中継
Eiki Writer
・会場提供
MagSL
CAFÉ Andromeda
・企画
kyoo Engineer
Haru Bloch



ビッグサイト会場内約一坪程のco2sosブースに、SL専用のPC1台と32インチの液晶ディスプレイを設置し、RLブースに立ち寄ってくださったお客さまにco2sosが活動拠点としているSL世界の見学や体験をしていただきました。

体験コースはCO2公開センターとエコトレ会場としました。CO2公開センターでは、岡山市、広島市、宮崎市、沖縄県浦添市のCO2濃度や併設ギャラリーで開催中の個展「Yanaの世界」をご紹介させていただきました。
RLブースに立ち寄られましたお客さまの多くは今もSLがあることに驚かれ、実際にSL内で行われているCO2データの公開、本格的なギャラリー、多くのアーティストさんと観客の皆さまで盛り上がっているエコライブを目にして、これは面白いと感想を述べられていました。

上記以外にもモバイル型のCO2測定・公開システムを展示し、ビッグサイト会場内のCO2濃度を公開させていただきました。朝から上昇し続けるCO2濃度に皆さん驚かれていました。また、このモバイルPCを用いてco2sosのHPの公開やエコクイズを行いました。
ブースに立ち寄ってくださったお客さまには、Yanaさん製作のポストカードをプレゼントさせていただき、大変喜んでいただきました。
ところで、昨年のRLブースは何となく物置のような感じとのご意見を頂戴(笑)しましたので、今回はテーブルクロスを用いて改善を試みました。結果は写真でご判断いただければと思います。

この写真にも写っていますポスターは、co2sosスタッフkyooさんの作品です。実は、今回RLブースにお立ち寄りいただきました多くのお客さまは、co2sosのブース全体の作りや活動内容から企業等の営利団体と勘違いされる方が多く、余暇の時間を活用して全てボランティアで活動している弱小無名のNPO組織であることを伝えると、大変驚かれていたのが印象的でした。
おそらく、RSK山陽放送さんや山陽新聞社さんの後援入りポスターを含むブース全体の雰囲気、および三次元仮想空間を活動拠点に世界のCO2濃度測定・公開を違和感なく実現すると感じられたからこそ、まさかNPOがやっているとは考えにくかったのだと思います。

co2sosはSLの中で誕生し、今年2月にNPO法人の認証を受けました。今年のエコプロダクツでは弱小無名組織にも関わらず、いろいろな人達から声をかけていただくことができました。昨年は僅か1箇所のCO2測定・公開のみだったものが6箇所までに拡がり、測定データを活用した相互学習を科学技術振興機構(JST)殿に助成していただき、SL内では多くの方の協力を得てエコライブを開催という点、等が評価していただけた結果であると思います。この場をお借りしまして感謝申し上げます。
SLは他のコミュニケーションツールに比較して深いコミュニケーションを可能とします。一方、NGO・NPO活動はコミュニケーションを必要とします。従いまして、この二つの相性は極めて良いものと考えられ、SLの新たな可能性を感じているところです。
最後に、この度の企画にご協力いただきました皆さまをご紹介させていただきまして、感謝の気持ちに代えさせていただきます。ありがとうございました。
【Eco-Live train 2010 Special】
・アーティスト
Akko Yoshikawa
Miki Ceriano
jennyfer Davies
YO Avon
Step Up!
xxxxKENTxxxx Hermit
goldken Adamski
kukkii Aichi
Sakae Broono
・ギャラリー(Yanaの世界)&ポストカード
Yana Kawanishi
・SL-TVによる告知
小遥 (koharu.cascarino)
mato Jetcity
・ライブ会場設営&運営
jennyfer Davies
pyo Igaly
chokoko Eales
puelnolimit Lemon
・RL会場からの実況中継
Eiki Writer
・会場提供
MagSL
CAFÉ Andromeda
・企画
kyoo Engineer
Haru Bloch

2010年12月09日
東京ビッグサイトからエコトレスペシャル体験概要!!
こんにちは。co2sosのハルです。
今日は、東京ビッグサイトにて開催中の国内最大級エコイベント「エコプロダクツ2010」の初日です。
お客さまにSLを活用したco2sosの活動を紹介させていただきました。
co2公開センターにて各地のCO2濃度、Yanaさんの個展、エコライブ会場などを紹介させていただきました。
お客さまの反応は、好評であったように思います。
また、co2sosのHP上に作成していますエコクイズにも挑戦していただきました。
co2sosのブースにお立ち寄りいただきましたお客さまには、Yanaさんの作品によるポストカードを記念に
プレゼントさせていただきました。
多くの方が、SL世界の協力体制に感心されたように思います。
さて、明日12/10,11は、エコライブトレイン2010スペシャルを以下のスケジュールにて開催させていただきます。
これは、多くのアーティストさん、会場関係者の皆さまのご協力を得て実現することができました。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。
12月10日(金)
13:00 Akko Yoshikawa
14:00 Miki Ceriano
15:00 Akko Yoshikawa
16:00 jennyfer Davies
17:00 YO Avon
※ この日は、SL内でご活躍のEikiさんがRL会場にてご協力してくださいます。
RL会場の様子を実況中継してくださると思います。お楽しみに^^
12月11日( 土)MagSL
10:00 Step Up!
11:00 xxxxKENTxxxx Hermit
12:00 goldken Adamski
13:00 Akko Yoshikawa(3)
14:00 kukkii Aichi
15:00 Sakae Broono
16:00 Step Up!
ちなみに、RL側の動きは以下の通りです。
1.ブースにお立ち寄りのお客さまにSL体験を勧めます。
2.co2sosの事務所にて、各地のCO2濃度を紹介させていただきます。
3.同事務所内に設置しているギャラリーにてYanaさんの個展をご覧いただきます。
4.次にエコライブ会場に移動します。エコライブを体験していただきます。
(希望者にはボイスにてメッセージを発していただきます)
5.HPからエコクイズにトライしていただきます。
6.Yanaさん作成のポストカードをプレゼントしてお別れします。
以上を繰り返します。
アバター名は、co2sos Avril co2sos Oskar の何れかです。
ところで、ニュースが一つございます。
今回のエコトレをSL-TVでご紹介してくださることになりました。
是非、ご覧いただければと思います。
金曜の竹下ジェットシティーという番組です。
それから、co2sosの取り組みを来週の火曜のマトランダムっという
番組でご紹介いただけることになりました。
どんなことになるのか想像できませんが、こちらもご覧いただけると
幸いです^^;
以上、取り急ぎ近況報告をさせていただきました。
P.S. ブースに貼り出していますポスターを添付させていただきます。





今日は、東京ビッグサイトにて開催中の国内最大級エコイベント「エコプロダクツ2010」の初日です。
お客さまにSLを活用したco2sosの活動を紹介させていただきました。
co2公開センターにて各地のCO2濃度、Yanaさんの個展、エコライブ会場などを紹介させていただきました。
お客さまの反応は、好評であったように思います。
また、co2sosのHP上に作成していますエコクイズにも挑戦していただきました。
co2sosのブースにお立ち寄りいただきましたお客さまには、Yanaさんの作品によるポストカードを記念に
プレゼントさせていただきました。
多くの方が、SL世界の協力体制に感心されたように思います。
さて、明日12/10,11は、エコライブトレイン2010スペシャルを以下のスケジュールにて開催させていただきます。
これは、多くのアーティストさん、会場関係者の皆さまのご協力を得て実現することができました。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。
12月10日(金)
13:00 Akko Yoshikawa
14:00 Miki Ceriano
15:00 Akko Yoshikawa
16:00 jennyfer Davies
17:00 YO Avon
※ この日は、SL内でご活躍のEikiさんがRL会場にてご協力してくださいます。
RL会場の様子を実況中継してくださると思います。お楽しみに^^
12月11日( 土)MagSL
10:00 Step Up!
11:00 xxxxKENTxxxx Hermit
12:00 goldken Adamski
13:00 Akko Yoshikawa(3)
14:00 kukkii Aichi
15:00 Sakae Broono
16:00 Step Up!
ちなみに、RL側の動きは以下の通りです。
1.ブースにお立ち寄りのお客さまにSL体験を勧めます。
2.co2sosの事務所にて、各地のCO2濃度を紹介させていただきます。
3.同事務所内に設置しているギャラリーにてYanaさんの個展をご覧いただきます。
4.次にエコライブ会場に移動します。エコライブを体験していただきます。
(希望者にはボイスにてメッセージを発していただきます)
5.HPからエコクイズにトライしていただきます。
6.Yanaさん作成のポストカードをプレゼントしてお別れします。
以上を繰り返します。
アバター名は、co2sos Avril co2sos Oskar の何れかです。
ところで、ニュースが一つございます。
今回のエコトレをSL-TVでご紹介してくださることになりました。
是非、ご覧いただければと思います。
金曜の竹下ジェットシティーという番組です。
それから、co2sosの取り組みを来週の火曜のマトランダムっという
番組でご紹介いただけることになりました。
どんなことになるのか想像できませんが、こちらもご覧いただけると
幸いです^^;
以上、取り急ぎ近況報告をさせていただきました。
P.S. ブースに貼り出していますポスターを添付させていただきます。





2010年12月01日
東京ビッグサイトにてエコトレスペシャル公開!
こんにちは。co2sosのハルです。
12月9,10,11は、東京ビッグサイトで開催されます国内最大級の環境イベント「エコプロダクツ2010」に参加してきます。詳しくは以下のHPをご参照くださいませ。
http://eco-pro.biz/ecopro2010/events/E1000.php?id=10298
上記HPでご紹介のとおり、Eco-Live Train 2010 Special を同時開催いたします。12/11(土)につきましては、以下の内容で決定しました。この場をお借りしまして、ご協力くださいますアーティストの皆さまに感謝申し上げます。
12/11 MagSL会場(予定)
10:00 motimotimoti Campeseさん
11:00 Sakae Broonoさん
12:00 goldken Adamskiさん
13:00 Akko Yoshikawaさん
14:00 kukkii Aichiさん
15:00 DON*GURIさん
16:00 motimotimoti Campeseさん
12/9,10につきましては、ご協力いただけますアーティストさんを募集中です。ボランティア参加である上、平日の昼間という過酷なスケジュール設定ということもあり、特に12/9の開催が厳しい状況にあります。皆さまのご支援の程、よろしくお願いいたします<(_ _)>

12月9,10,11は、東京ビッグサイトで開催されます国内最大級の環境イベント「エコプロダクツ2010」に参加してきます。詳しくは以下のHPをご参照くださいませ。
http://eco-pro.biz/ecopro2010/events/E1000.php?id=10298
上記HPでご紹介のとおり、Eco-Live Train 2010 Special を同時開催いたします。12/11(土)につきましては、以下の内容で決定しました。この場をお借りしまして、ご協力くださいますアーティストの皆さまに感謝申し上げます。
12/11 MagSL会場(予定)
10:00 motimotimoti Campeseさん
11:00 Sakae Broonoさん
12:00 goldken Adamskiさん
13:00 Akko Yoshikawaさん
14:00 kukkii Aichiさん
15:00 DON*GURIさん
16:00 motimotimoti Campeseさん
12/9,10につきましては、ご協力いただけますアーティストさんを募集中です。ボランティア参加である上、平日の昼間という過酷なスケジュール設定ということもあり、特に12/9の開催が厳しい状況にあります。皆さまのご支援の程、よろしくお願いいたします<(_ _)>

2010年11月17日
リアルエコ教室&仮想エコトレのリンク報告・お礼
こんにちは、co2sosのハルです。
エコライブトレイン2010の第13回と第14回は、11月14日(日)にリアル岡山県立児童会館にて実施しましたエコ教室に合わせて開催させていただきました。リアル世界のエコ教室には、小学5、6年生のほか保護者の皆さま、エエトコ岡山楽習隊の皆さま、児童会館のお客さまと多数お集まりくださり、とても楽しい時間を過ごさせていただくことができました。
SL世界のエコライブトレインでは、午前中STEP UPさん、午後Tomgirlさんのご協力を得て、エコ教室に参加いただきました人達に、3D仮想空間内における音楽ライブを体験していただくことができました。アンケート結果を見ると、自分もアバターを操ってSLの世界に入ってみたいという意見が多数ございました。ほんの僅かな時間であっても、子供達は直感的に楽しさを感じたのだと思います。これはエコライブトレインにご協力くださいましたアーティストの皆さまは無論のこと、会場にお集まりいただきました全ての人達のおかげであると思います。本当にありがとうございました。
SL内のとある方から、
「2010年11月14日は、あたしにとって忘れられない日になりました^^
3D仮想空間の中から現実の世界に向かって情報を発信できたこと、そしてそれが未来を背負っている子供たちへの教育の一環であったこと、非常にすばらしいことだと思います^^
Eco-LiveTrainは3D仮想空間セカンドライフの最も得意な音楽と映像をリアルタイムに簡単に作り出す、優れたメディアだと考えています^^
これからもEco-LiveTrain、セカンドライフをイベントのメディアとして楽しんでいきたいと思います^^」
というステキなメッセージをいただきました。当方の準備不足で反省すべきことが多々思い当たる中、このようなメッセージをいただき本当に嬉しく思います。
現在、この度のエコ教室について報告書を作成中です。完成しましたら、皆さまにご披露させていただければと思います。まずは、無事開催できましたことのご報告ならびにお礼を述べさせていただきます。
最後にリアル会場の写真を少しご紹介させていただきます。

P.S.
当日はリアル活動に追われてエコライブトレインのSSを撮る時間を確保することができませんでした。報告書に掲載するためのSSをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お譲りいただけると助かります。また、ご意見、ご感想などもいただけると有難いです。
エコライブトレイン2010の第13回と第14回は、11月14日(日)にリアル岡山県立児童会館にて実施しましたエコ教室に合わせて開催させていただきました。リアル世界のエコ教室には、小学5、6年生のほか保護者の皆さま、エエトコ岡山楽習隊の皆さま、児童会館のお客さまと多数お集まりくださり、とても楽しい時間を過ごさせていただくことができました。
SL世界のエコライブトレインでは、午前中STEP UPさん、午後Tomgirlさんのご協力を得て、エコ教室に参加いただきました人達に、3D仮想空間内における音楽ライブを体験していただくことができました。アンケート結果を見ると、自分もアバターを操ってSLの世界に入ってみたいという意見が多数ございました。ほんの僅かな時間であっても、子供達は直感的に楽しさを感じたのだと思います。これはエコライブトレインにご協力くださいましたアーティストの皆さまは無論のこと、会場にお集まりいただきました全ての人達のおかげであると思います。本当にありがとうございました。
SL内のとある方から、
「2010年11月14日は、あたしにとって忘れられない日になりました^^
3D仮想空間の中から現実の世界に向かって情報を発信できたこと、そしてそれが未来を背負っている子供たちへの教育の一環であったこと、非常にすばらしいことだと思います^^
Eco-LiveTrainは3D仮想空間セカンドライフの最も得意な音楽と映像をリアルタイムに簡単に作り出す、優れたメディアだと考えています^^
これからもEco-LiveTrain、セカンドライフをイベントのメディアとして楽しんでいきたいと思います^^」
というステキなメッセージをいただきました。当方の準備不足で反省すべきことが多々思い当たる中、このようなメッセージをいただき本当に嬉しく思います。
現在、この度のエコ教室について報告書を作成中です。完成しましたら、皆さまにご披露させていただければと思います。まずは、無事開催できましたことのご報告ならびにお礼を述べさせていただきます。
最後にリアル会場の写真を少しご紹介させていただきます。

P.S.
当日はリアル活動に追われてエコライブトレインのSSを撮る時間を確保することができませんでした。報告書に掲載するためのSSをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お譲りいただけると助かります。また、ご意見、ご感想などもいただけると有難いです。
2010年11月09日
第13回&第14回エコライブトレインのお知らせ
こんにちは、co2sosのkyooです。
エコライブトレイン2010の第13回と第14回は、いずれも11月14日(日)にリアル岡山県立児童会館で開催する、小学5、6年生対象のエコ教室にあわせて開催します。
co2sosはRLで小学5,6年生を対象としたエコ教室
「二酸化炭素ってどんなもの?
~地球温暖化について皆で考えよう~」
を開催し、SLのEco-LiveTrain 2010を子供たちとその保護者に紹介します。

■第13回 Eco-LiveTrain 2010
日時11月14日(日曜日)AM 10:30~11:30
場所 CAFE Andromeda
出演者 STEP UP!さん
http://slurl.com/secondlife/Trenza%20CAFE/173/195/21
PA・照明・ステージ製作:White Viking as pyo Igaly
Eco-LiveTrain T Shirt made by : chokoko Eales
produced by co2sos
■第14回Eco-LiveTrain 2010
日時11月14日(日曜日)PM 14:00~15:00
場所 Mag SL Mirai Stage
出演者 Tomgirl Eulerさん
司会 mellchan Crissさん
http://slurl.com/secondlife/Mirai/156/145/65
PA・照明 ポッピング チョコさん
Eco-LiveTrain T Shirt made by : chokoko Eales
produced by co2sos
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Train 2010は、
音楽の力による人々の輪を地球温暖化問題
への関心につなげるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いずれの回もリアルとの連動は後半の中の10分ほどですが、リアル会場からco2sosスタッフがインします。
それと、リアルの観客は小学生ですので、いつもの?品の良いチャットをお願いします。
なお、私事で恐縮ですが、当日とその前後数日はリアル引っ越しでインできませんが、14日はぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
リアルエコ教室では、Yanaさんのご厚意により、美しいポストカードを記念品として参加者にお渡しできることになりました。
また、co2sosのギャラリーの絵を5点に増やしました。
co2sosオリジナルの作品解説も掲示していますので、ぜひご覧ください。
それと、yanaさん最新作の画集「セカンドライフの美しい風景」も置かせてもらっています。
http://slurl.com/secondlife/Cyclonium/196/10/24
ヤナさんのギャラリーも是非どうぞ。
素敵な絵がたくさん展示されています。
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/112/82/24
http://slurl.com/secondlife/Verdigris/64/45/71
エコライブトレイン2010の第13回と第14回は、いずれも11月14日(日)にリアル岡山県立児童会館で開催する、小学5、6年生対象のエコ教室にあわせて開催します。
co2sosはRLで小学5,6年生を対象としたエコ教室
「二酸化炭素ってどんなもの?
~地球温暖化について皆で考えよう~」
を開催し、SLのEco-LiveTrain 2010を子供たちとその保護者に紹介します。

■第13回 Eco-LiveTrain 2010
日時11月14日(日曜日)AM 10:30~11:30
場所 CAFE Andromeda
出演者 STEP UP!さん
http://slurl.com/secondlife/Trenza%20CAFE/173/195/21
PA・照明・ステージ製作:White Viking as pyo Igaly
Eco-LiveTrain T Shirt made by : chokoko Eales
produced by co2sos
■第14回Eco-LiveTrain 2010
日時11月14日(日曜日)PM 14:00~15:00
場所 Mag SL Mirai Stage
出演者 Tomgirl Eulerさん
司会 mellchan Crissさん
http://slurl.com/secondlife/Mirai/156/145/65
PA・照明 ポッピング チョコさん
Eco-LiveTrain T Shirt made by : chokoko Eales
produced by co2sos
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Train 2010は、
音楽の力による人々の輪を地球温暖化問題
への関心につなげるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いずれの回もリアルとの連動は後半の中の10分ほどですが、リアル会場からco2sosスタッフがインします。
それと、リアルの観客は小学生ですので、いつもの?品の良いチャットをお願いします。
なお、私事で恐縮ですが、当日とその前後数日はリアル引っ越しでインできませんが、14日はぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
リアルエコ教室では、Yanaさんのご厚意により、美しいポストカードを記念品として参加者にお渡しできることになりました。
また、co2sosのギャラリーの絵を5点に増やしました。
co2sosオリジナルの作品解説も掲示していますので、ぜひご覧ください。
それと、yanaさん最新作の画集「セカンドライフの美しい風景」も置かせてもらっています。
http://slurl.com/secondlife/Cyclonium/196/10/24
ヤナさんのギャラリーも是非どうぞ。
素敵な絵がたくさん展示されています。
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/112/82/24
http://slurl.com/secondlife/Verdigris/64/45/71
2010年10月11日
エコ・ライブトレイン特別企画の予告です
11月14日(日)、リアルのエコ教室と連動するエコ・ライブトレインを開催します。
詳細は現在検討中ですが、今のところ、10時から11時30分までと、13時30分から15時までの2回開催する予定です。
小学生対象のエコ教室の現場から、SLにログインし、ライブを中継します。
ただし、中継時間は10分から20分程度になる見込みです。
保護者の方にも見学を呼びかけています。
昨年、ニュースで活動を紹介して頂いた地元のテレビ局にも情報提供する予定です。
取材を受けることに期待したいと思います。
お時間がありましたら是非ご来場下さい。
詳細は決定し次第、このブログでお知らせします。
詳細は現在検討中ですが、今のところ、10時から11時30分までと、13時30分から15時までの2回開催する予定です。
小学生対象のエコ教室の現場から、SLにログインし、ライブを中継します。
ただし、中継時間は10分から20分程度になる見込みです。
保護者の方にも見学を呼びかけています。
昨年、ニュースで活動を紹介して頂いた地元のテレビ局にも情報提供する予定です。
取材を受けることに期待したいと思います。
お時間がありましたら是非ご来場下さい。
詳細は決定し次第、このブログでお知らせします。
2010年09月16日
今夜、9/20のエコトレはshu Haxさんです!
こんにちは^^ co2sosのハルです。
最近、やっとブログ書くのに慣れてきたと思っていたのですが、開催場所のリンクを誤っていました(油断大敵^^;)。
訂正しております。大変、失礼しました。
では、今夜、会場にて皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)>
最近、やっとブログ書くのに慣れてきたと思っていたのですが、開催場所のリンクを誤っていました(油断大敵^^;)。
訂正しております。大変、失礼しました。
では、今夜、会場にて皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)>
☆ 日時 9月20日 (月曜日) PM 22:00~23:00
☆ 場所 Mag SL Mirai Stage
http://slurl.com/secondlife/Mirai/156/145/65
☆PA・照明 ポッピング チョコさん
フリーTシャツとモモンガも置いてくださいます^^
produced by co2sos
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Train 2010は、
音楽の力による人々の輪を地球温暖化問題
への関心につなげるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 場所 Mag SL Mirai Stage
http://slurl.com/secondlife/Mirai/156/145/65
☆PA・照明 ポッピング チョコさん
フリーTシャツとモモンガも置いてくださいます^^
produced by co2sos
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Train 2010は、
音楽の力による人々の輪を地球温暖化問題
への関心につなげるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010年09月08日
第10回 Eco-Live Train 2010 開催報告
皆さん、こんにちは。co2sosのハルです。
第10回 Eco-Live Train 2010 の開催報告です。今回は、司会者さんとゲストアーティストさんというエコトレ初のスタイルにトライしてみました。
司会者さんは、mellchan Crissさん。セカンドライフ内で「MILK USAGI」というショッピングモールのオーナーにラジオ番組のMCなどでもご活躍中です。ゲストアーティストさんには、セカンドライフで音楽活動をするためにREZされたという、今精力的に音楽活動展開中のYukino Jigsaさん、このお二人にご協力をいただきまして、一度やってみたかった司会者さんとアーティストさんのコラボライブを実現することができました。
お二人の自己紹介から始まり、曲の生い立ち、曲の披露、日ごろお二人が実践されているエコ活動のご紹介、そしてフリートーク、と大変楽しいライブとなりました。mellchan Crissさん、Yukino Jigsaさん、本当にありがとうございました。
エコトレに司会者さんというスタイルは、今後もトライしてみたいと思います。では、恒例によりライブ風景をSSにてご紹介させていただきます。
司会者のmellchan Crissさん、
アーティストのYukino Jigsaさんと打合せ中です。

司会者のmellchan Crissさんです。ドキドキだったとのことです^^

アーティストのYukino Jigsaさんです。ピアノがとてもお似合いですね^^

会場はCAFE Andromedaさん、
PA・照明・ステージ製作はpyo Igalyさんです。

Yukino Jigsaさんの曲、ご披露中です^^

mellchan Crissさんの司会、とても素敵でした^^

第10回 Eco-Live Train 2010 の開催報告です。今回は、司会者さんとゲストアーティストさんというエコトレ初のスタイルにトライしてみました。
司会者さんは、mellchan Crissさん。セカンドライフ内で「MILK USAGI」というショッピングモールのオーナーにラジオ番組のMCなどでもご活躍中です。ゲストアーティストさんには、セカンドライフで音楽活動をするためにREZされたという、今精力的に音楽活動展開中のYukino Jigsaさん、このお二人にご協力をいただきまして、一度やってみたかった司会者さんとアーティストさんのコラボライブを実現することができました。
お二人の自己紹介から始まり、曲の生い立ち、曲の披露、日ごろお二人が実践されているエコ活動のご紹介、そしてフリートーク、と大変楽しいライブとなりました。mellchan Crissさん、Yukino Jigsaさん、本当にありがとうございました。
エコトレに司会者さんというスタイルは、今後もトライしてみたいと思います。では、恒例によりライブ風景をSSにてご紹介させていただきます。
アーティストのYukino Jigsaさんと打合せ中です。



PA・照明・ステージ製作はpyo Igalyさんです。



2010年09月05日
エコライブトレイン2010のPV完成
こんにちは、co2sos事務局のkyooです。
エコライブトレイン2010のPVができました。
2010年6月21日開催の、ゲストがTomgirlさんのときのライブを使わせて頂きました。
バックダンサーはBBOY-DANの皆様です。
そして、製作はレモン(puelnolimit Lemon)さんです。
いつも活動に協力頂いているTomgirlさん、出演頂きましたB-BOY団の皆様、そして素晴らしいPVを製作して頂きましたレモンさんに感謝致します。
とにかく一度ご覧ください。
なお、ライブの撮影にあたっては、あらかじめTomgirlさんの了解を得るとともに、PV製作後に内容を確認して頂いた上で公開しております。
次のブログにも記事がありますのでご覧ください。
◆Tomgirlさんのブログ
http://ameblo.jp/tomgirlweb/
◆レモンさんのブログ
http://puelnolimit.slmame.com/
◆チョコさんのブログ
http://cho.slmame.com/
◆co2sos公式HP
http://www.co2sos.net/
エコライブトレイン2010のPVができました。
2010年6月21日開催の、ゲストがTomgirlさんのときのライブを使わせて頂きました。
バックダンサーはBBOY-DANの皆様です。
そして、製作はレモン(puelnolimit Lemon)さんです。
いつも活動に協力頂いているTomgirlさん、出演頂きましたB-BOY団の皆様、そして素晴らしいPVを製作して頂きましたレモンさんに感謝致します。
とにかく一度ご覧ください。
なお、ライブの撮影にあたっては、あらかじめTomgirlさんの了解を得るとともに、PV製作後に内容を確認して頂いた上で公開しております。
次のブログにも記事がありますのでご覧ください。
◆Tomgirlさんのブログ
http://ameblo.jp/tomgirlweb/
◆レモンさんのブログ
http://puelnolimit.slmame.com/
◆チョコさんのブログ
http://cho.slmame.com/
◆co2sos公式HP
http://www.co2sos.net/
タグ :ライブ
2010年08月29日
第10回 Eco-Live Train 2010 ご案内!
こんにちは。co2sosのハルです。つい先ほど、
第9回の開催報告をさせていただいたばかりですが、
第10回 Eco-Live Train 2010 が9/6と近付いてますので、
続けてご案内させていただきます。
今回のEco-Live Trainは、mellchan Crissさんが
司会者としてライブを盛り上げてくださいます。

アーティストさんは、前々回ネット回線のトラブル
にも負けず音声のみでライブしてくださいました、
Yukino Jigsawさんです。今回は、リベンジという
ことでご協力してくださることになりました。

お二人のトークが楽しみです。何せ生ですからw
日ごろ聞くことのできない話題もあるかもです。
皆さまのご来場、お待ちしております。
☆日時 9月6日 (月曜日) PM 22:00~23:30
☆場所 CAFE Andromeda
http://slurl.com/secondlife/Trenza%20CAFE/192/216/22
PA・照明・ステージ製作:White Viking as pyo Igaly
Eco-LiveTrain T Shirt made by : chokoko Eales
produced by co2sos
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Train 2010は、
音楽の力による人々の輪を地球温暖化問題
への関心につなげるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010年08月29日
第9回 Eco-Live Train 2010 ご報告!
今年の夏は猛暑続きでしたが、今朝あたりから
少し季節の変化を感じています。皆さまはいかがでしょうか。ハルです^^
夏が過ぎたら、紅葉の秋と食欲の秋を楽しむ旅行計画
何かもいいですね。ついでに温泉などもwww
さて、第9回 Eco-Live Train 2010は、
Sakae Broonoさんのご協力を得て盛大に開催することができました。
弾き語りにオケを使ったオリジナル曲、そしてノリノリのMCと
最高に楽しませていただきました。
途中、Sakaeさんからco2sosのHPアドレスを連打するようにとの
アドバイスもいただきまして、調子に乗ってけっこう打ち込んだ気がします。
次の日は、いったいいくらアクセス数が増えるんだろうと
大いに楽しみにしていましたところ、
「あれ?」・・・"そんなこと、関係ネェー"ということでwww
Sakae Broonoさん、会場にお集まりいただきました皆さま、
有難うございました<(_ _)>
また、MagSL会場 Miraiステージをご提供いただきました
Neko Linkさん、PA・照明とフリーTシャツにモモンガ提供の
chokoko Ealesさん、いつも、有難うございます。
少し季節の変化を感じています。皆さまはいかがでしょうか。ハルです^^
夏が過ぎたら、紅葉の秋と食欲の秋を楽しむ旅行計画
何かもいいですね。ついでに温泉などもwww
さて、第9回 Eco-Live Train 2010は、
Sakae Broonoさんのご協力を得て盛大に開催することができました。
弾き語りにオケを使ったオリジナル曲、そしてノリノリのMCと
最高に楽しませていただきました。
途中、Sakaeさんからco2sosのHPアドレスを連打するようにとの
アドバイスもいただきまして、調子に乗ってけっこう打ち込んだ気がします。
次の日は、いったいいくらアクセス数が増えるんだろうと
大いに楽しみにしていましたところ、
「あれ?」・・・"そんなこと、関係ネェー"ということでwww
Sakae Broonoさん、会場にお集まりいただきました皆さま、
有難うございました<(_ _)>
また、MagSL会場 Miraiステージをご提供いただきました
Neko Linkさん、PA・照明とフリーTシャツにモモンガ提供の
chokoko Ealesさん、いつも、有難うございます。
以下に当日のライブ状況を撮影しましたssを
ご紹介させていただきます^^
ご紹介させていただきます^^




