
2012年09月28日
10/6 18:30~三丁目劇場にてRLエコトレ挑戦
こんにちは。co2sosのハルです。
この度、co2sosが岡山市内にあります三丁目劇場にて開催の「Ow!Zan Unit ライブ」の後援をさせていただくことになりました。リアルでの「Eco-Live Train」試行といったところです。当日のライブではco2sosの活動等をご紹介していただく代わりに、ライブの様子をUstreamで配信させていただき、会場に集まることのできなかったファンの人達にも楽しんでいただければと考えています。お互いにボランティア活動です。もしも、お時間ございましたら、是非、ご覧いただけると幸いです。詳しくは、以下のHPをご参照お願いします。
http://www.co2sos.net/music/introduction12.html
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch

この度、co2sosが岡山市内にあります三丁目劇場にて開催の「Ow!Zan Unit ライブ」の後援をさせていただくことになりました。リアルでの「Eco-Live Train」試行といったところです。当日のライブではco2sosの活動等をご紹介していただく代わりに、ライブの様子をUstreamで配信させていただき、会場に集まることのできなかったファンの人達にも楽しんでいただければと考えています。お互いにボランティア活動です。もしも、お時間ございましたら、是非、ご覧いただけると幸いです。詳しくは、以下のHPをご参照お願いします。
http://www.co2sos.net/music/introduction12.html
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch

2012年09月27日
熱中症予防の声かけやってます^^
こんにちは。co2sosのハルです。
今日、小学生が集団で熱中症になったことをニュースで知りました。
先週頃から涼しさを感じるようになってはきましたが、まだまだ昼間の直射は厳しいものがあります。しばらくは、油断できないですね。
co2sosでは、今年から「地球温暖化問題の解決のために世界中の人々が協働する持続可能な社会の実現」を目指す中で、熱中症予防の「声かけ」を行っています。先日、co2sosの取り組みについて、熱中症予防声かけプロジェクトのHPに掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
【紹介内容】
http://www.hitosuzumi.jp/news/detail?nws_id=301

【熱中症予防 声かけプロジェクトとは】
http://www.hitosuzumi.jp/aboutproject
今日、小学生が集団で熱中症になったことをニュースで知りました。
先週頃から涼しさを感じるようになってはきましたが、まだまだ昼間の直射は厳しいものがあります。しばらくは、油断できないですね。
co2sosでは、今年から「地球温暖化問題の解決のために世界中の人々が協働する持続可能な社会の実現」を目指す中で、熱中症予防の「声かけ」を行っています。先日、co2sosの取り組みについて、熱中症予防声かけプロジェクトのHPに掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
【紹介内容】
http://www.hitosuzumi.jp/news/detail?nws_id=301
--- 記事に使用した写真 ---

【熱中症予防 声かけプロジェクトとは】
http://www.hitosuzumi.jp/aboutproject
2012年09月23日
Tomgirlさん、エコトレ最高でした^^
こんにちは。co2sosのハルです。
トムさん、昨夜は最高のパフォーマンスをありがとうございました。
ステージと会場が一つになるトムさんのライブ、いつも最高です。
未来の地球のことを考えて、いつも「Eco-Live Train」に快く協力
してくださいますトムさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
フィメールラッパーのTomgirlさんは大変お忙しく活動されており、
最近では、アニメ「プリティーリズム ディアマイフューチャー」
オープニングテーマ曲「Brand New World/Prizmmy☆」の
共作詞者であったり、曲を歌われているPrizzmyの皆さんに
ラップレッスンをされたとのことです。
この作品は、「自分の未来は自分で決めたい全ての方に」
お薦めとのことです。
また、集まってくださいました皆さまも、未来の地球のことを
考えてくださっていることと想像します。
みんなで、この輪を少しずつ拡げることができたら素晴らしい
と思います。ありがとうございます。



また、会場に隣接のギャラリーには、
ステキなヤナさんの水彩画風デジタルアートと見応えのある
みづきさんのトリックアートを展示させていただいています。
お二人もco2sosの大切な協力者です。
ヤナさん、みづきさん、いつもありがとうございます。

今回は、屋上にジェット機、玄関にロケットも展示し、
もちろん乗って動かすこともできます。
何れも凄腕スタッフの「ぴよ」さんと「ちお」さんの作品です。
何れも12月に東京ビッグサイトで開催の環境イベント
エコプロダクツ2012と同時開催するSLイベントで使用
する計画です。


みなさん、いつも楽しい時間をありがとうございます。
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch
HP ---> http://www.co2sos.net/
BLOG ---> http://co2sos.slmame.com/
P.S. 当日の様子をスナップショットでご紹介させていただきます。
トムさん、昨夜は最高のパフォーマンスをありがとうございました。
ステージと会場が一つになるトムさんのライブ、いつも最高です。
未来の地球のことを考えて、いつも「Eco-Live Train」に快く協力
してくださいますトムさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
フィメールラッパーのTomgirlさんは大変お忙しく活動されており、
最近では、アニメ「プリティーリズム ディアマイフューチャー」
オープニングテーマ曲「Brand New World/Prizmmy☆」の
共作詞者であったり、曲を歌われているPrizzmyの皆さんに
ラップレッスンをされたとのことです。
この作品は、「自分の未来は自分で決めたい全ての方に」
お薦めとのことです。
また、集まってくださいました皆さまも、未来の地球のことを
考えてくださっていることと想像します。
みんなで、この輪を少しずつ拡げることができたら素晴らしい
と思います。ありがとうございます。



また、会場に隣接のギャラリーには、
ステキなヤナさんの水彩画風デジタルアートと見応えのある
みづきさんのトリックアートを展示させていただいています。
お二人もco2sosの大切な協力者です。
ヤナさん、みづきさん、いつもありがとうございます。

今回は、屋上にジェット機、玄関にロケットも展示し、
もちろん乗って動かすこともできます。
何れも凄腕スタッフの「ぴよ」さんと「ちお」さんの作品です。
何れも12月に東京ビッグサイトで開催の環境イベント
エコプロダクツ2012と同時開催するSLイベントで使用
する計画です。


みなさん、いつも楽しい時間をありがとうございます。
特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch
HP ---> http://www.co2sos.net/
BLOG ---> http://co2sos.slmame.com/
P.S. 当日の様子をスナップショットでご紹介させていただきます。
2012年09月15日
開催告知:Tomgirlライブ 9/22 22:30-
co2sos Event Managerのぴよです^^
来週 9月22日土曜日の夜は、お楽しみの ラッパーTomgirlさんのライブをお届けします^^
22:30から、トムさんのDJタイムで始まります^^
トムさんとお客様がより緊密にライブを楽しめるステージですので、是非お友達をお誘いの上、
トムさんと一緒にお楽しみください^^
ダンスユニット「ちおちゃんず」が、ご来場のお客様とトムさんへ、ステージ一体となったダンスをお届けします^^
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年9月22日(土) 22:30-24:00
06:30am - 08:00am SLT Sept 22th
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sos オフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
co2sos SLブログ
http://co2sos.slmame.com/
RLとの融合! エコプロダクツ2012 at 東京ビッグサイトでの、Eco-LiveTrain2012 -Winter Special-のご出演者ならびに、会場提供者についても9月末まで募集しております^^
ご検討の方は、下記をご覧ください^^
http://co2sos.slmame.com/e1271948.html
来週 9月22日土曜日の夜は、お楽しみの ラッパーTomgirlさんのライブをお届けします^^
22:30から、トムさんのDJタイムで始まります^^
トムさんとお客様がより緊密にライブを楽しめるステージですので、是非お友達をお誘いの上、
トムさんと一緒にお楽しみください^^
ダンスユニット「ちおちゃんず」が、ご来場のお客様とトムさんへ、ステージ一体となったダンスをお届けします^^
「Eco-LiveTrain 2012 ~Tomgirl Monthly Live ~」
出演:Tomgirl (フィメールラッパー)
日時:2012年9月22日(土) 22:30-24:00
06:30am - 08:00am SLT Sept 22th
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
SLエコトレ実行委員会
総括 pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook,nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Eco-Live Trainは、
◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
co2sos オフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
co2sos SLブログ
http://co2sos.slmame.com/
RLとの融合! エコプロダクツ2012 at 東京ビッグサイトでの、Eco-LiveTrain2012 -Winter Special-のご出演者ならびに、会場提供者についても9月末まで募集しております^^
ご検討の方は、下記をご覧ください^^
http://co2sos.slmame.com/e1271948.html
2012年09月15日
「エコプロダクツ2012」 出展説明会ご報告!
皆さん、こんにちは。co2sosのハルです。
9月14日、「エコプロダクツ2012」出展説明会がございました。
co2sosの出展は連続4回目となります。今回の出展内容もブースに立ち寄っていただいた方には、co2sosが活動拠点としているセカンドライフ(インターネット上に存在する三次元仮想空間)を実際に体験していただく予定です。
セカンドライフ内では、協力者とともに音楽ライブ(Eco-Live Train2012)、絵画展、飛行機やロケットを用いた乗り物体験等を準備中です。エコプロダクツの会場でお会いすることのできない方は是非、セカンドライフ内のイベントにご参加いただきまして楽しんでいただければと思います。
以下、「エコプロダクツ2012」出展説明会の内容をご紹介させていただきます。詳しくは、エコプロダクツ2012のHPをご参照お願いいたします。
http://eco-pro.com/eco2012/outline/index.html
・名称 エコプロダクツ2012[第14回]
・会期 2012年12月13日[木]~15日[土]
10:00~18:00 [15日(土)は10:00~17:00]
・会場 東京ビッグサイト[東1~6ホール]
・主催 (社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
・後援 経済産業省、環境省、文部科学省、国土交通省、
農林水産省、厚生労働省、(一社)日本経済団体連合会、
(公社)経済同友会、日本商工会議所、東京商工会議所、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、
日本貿易振興機構(ジェトロ)、東京都、埼玉県、神奈川県、
千葉県[順不同]
・協力 (公社) 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会、
グリーン購入ネットワーク、(財)日本環境協会、
全国連合小学校長会、日本私立小学校連合会、
全日本中学校長会、全国高等学校長協会、
全国国立大学付属学校連盟、
全国小中学校環境教育研究会、私立大学環境保全協議会、
(公社)全国工業高等学校長協会、全国商業高等学校長協会、
全国農業高等学校長協会[順不同]
・メディア協力 日経BP環境経営フォーラム、日経エコロジー、ecomom、
エバーブルー/フィールドライフ、環境goo、 教育新聞、
GREENSTYLE、J-WAVE、日本教育新聞[順不同]
・入場料 無料(登録制)
・来場対象
◎企業経営者、企業の購買部門、環境管理部門、
製品・商品開発部門、経営戦略部門、社会貢献部門 など
◎自治体・官公庁の地域振興部門、購買部門、環境部門 など
◎各業界団体、地域産業・商工団体 など
◎環境NPO・NGO、市民グループ、
環境に関心のある一般消費者
(ファミリー、主婦、学生、小・中・高生)
・出展規模 760社・団体/1,750小間[見込み]
(2011年度出展実績: 752社・団体/1,747小間)
・来場者見込 185,000人(2011年度来場実績: 181,487人)
ちなみに、co2sosは環境NPO・NGOに属し、全部で86団体の出展が予定されています。
ブースは、東京ビッグサイト[東5ホール]内のNPO・NGOコーナー[N-42]です。1.8m×2.0mという現実スペースにセカンドライフ内の仮想スペースを加えることで、おそらく出展者の中では最大の展示スペースを確保していることになると思います。また、ブースに立ち寄っていただく人数もセカンドライフを含めると相当な人数になると想像します。こうした仮想空間の特徴をPRすることも、セカンドライフの有効活用方法を提案するという意味で大いに意義があると考えています。
また、エコ教室のノウハウを活かして環境学習ブースとしての役割を担います。
会場にお越しの際には、是非、co2sosのブースにお立ち寄りいただきまして、スタッフに声をかけていただけると嬉しいです。昨年もセカンドライフで活動しているというお客様がいらっしゃいました。
以上、簡単ですが「エコプロダクツ2012」出展説明会ご報告とさせていただきます。

P.S. 今回の説明会は、岡山から新幹線を利用した日帰り計画で臨み、往復時の車内は事務処理作業に充てましたところ、完全に車酔いしてしまいハードな1日となりました。翌日の予定がなければ、宿泊して東京在住のメンバーと軽く一杯やりながら情報交換できたのですが、誠に残念ですw。
9月14日、「エコプロダクツ2012」出展説明会がございました。
co2sosの出展は連続4回目となります。今回の出展内容もブースに立ち寄っていただいた方には、co2sosが活動拠点としているセカンドライフ(インターネット上に存在する三次元仮想空間)を実際に体験していただく予定です。
セカンドライフ内では、協力者とともに音楽ライブ(Eco-Live Train2012)、絵画展、飛行機やロケットを用いた乗り物体験等を準備中です。エコプロダクツの会場でお会いすることのできない方は是非、セカンドライフ内のイベントにご参加いただきまして楽しんでいただければと思います。
以下、「エコプロダクツ2012」出展説明会の内容をご紹介させていただきます。詳しくは、エコプロダクツ2012のHPをご参照お願いいたします。
http://eco-pro.com/eco2012/outline/index.html
・名称 エコプロダクツ2012[第14回]
・会期 2012年12月13日[木]~15日[土]
10:00~18:00 [15日(土)は10:00~17:00]
・会場 東京ビッグサイト[東1~6ホール]
・主催 (社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
・後援 経済産業省、環境省、文部科学省、国土交通省、
農林水産省、厚生労働省、(一社)日本経済団体連合会、
(公社)経済同友会、日本商工会議所、東京商工会議所、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、
日本貿易振興機構(ジェトロ)、東京都、埼玉県、神奈川県、
千葉県[順不同]
・協力 (公社) 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会、
グリーン購入ネットワーク、(財)日本環境協会、
全国連合小学校長会、日本私立小学校連合会、
全日本中学校長会、全国高等学校長協会、
全国国立大学付属学校連盟、
全国小中学校環境教育研究会、私立大学環境保全協議会、
(公社)全国工業高等学校長協会、全国商業高等学校長協会、
全国農業高等学校長協会[順不同]
・メディア協力 日経BP環境経営フォーラム、日経エコロジー、ecomom、
エバーブルー/フィールドライフ、環境goo、 教育新聞、
GREENSTYLE、J-WAVE、日本教育新聞[順不同]
・入場料 無料(登録制)
・来場対象
◎企業経営者、企業の購買部門、環境管理部門、
製品・商品開発部門、経営戦略部門、社会貢献部門 など
◎自治体・官公庁の地域振興部門、購買部門、環境部門 など
◎各業界団体、地域産業・商工団体 など
◎環境NPO・NGO、市民グループ、
環境に関心のある一般消費者
(ファミリー、主婦、学生、小・中・高生)
・出展規模 760社・団体/1,750小間[見込み]
(2011年度出展実績: 752社・団体/1,747小間)
・来場者見込 185,000人(2011年度来場実績: 181,487人)
ちなみに、co2sosは環境NPO・NGOに属し、全部で86団体の出展が予定されています。
ブースは、東京ビッグサイト[東5ホール]内のNPO・NGOコーナー[N-42]です。1.8m×2.0mという現実スペースにセカンドライフ内の仮想スペースを加えることで、おそらく出展者の中では最大の展示スペースを確保していることになると思います。また、ブースに立ち寄っていただく人数もセカンドライフを含めると相当な人数になると想像します。こうした仮想空間の特徴をPRすることも、セカンドライフの有効活用方法を提案するという意味で大いに意義があると考えています。
また、エコ教室のノウハウを活かして環境学習ブースとしての役割を担います。
会場にお越しの際には、是非、co2sosのブースにお立ち寄りいただきまして、スタッフに声をかけていただけると嬉しいです。昨年もセカンドライフで活動しているというお客様がいらっしゃいました。
以上、簡単ですが「エコプロダクツ2012」出展説明会ご報告とさせていただきます。

P.S. 今回の説明会は、岡山から新幹線を利用した日帰り計画で臨み、往復時の車内は事務処理作業に充てましたところ、完全に車酔いしてしまいハードな1日となりました。翌日の予定がなければ、宿泊して東京在住のメンバーと軽く一杯やりながら情報交換できたのですが、誠に残念ですw。
2012年09月03日
夏休みの自由研究ネタになるかも^^
こんにちは。co2sosのハルです。今回は、夏休みの自由研究ネタをご紹介させていただきます。
夏休みが終わったけど、自由研究がまだという人がいたら、もしかすると役に立つかも情報です。といいますのは、co2sosが測定している過去のCO2濃度をHPで表示できるようにしたことと、過去のデータを用いての考察例を準備しているからです。
プログラム開発はちおさん、考察例の作成はkyooさんのご協力で実現しました。まだ測定点が国内に限定されていること、国内の測定点が不十分であること、システムの信頼性と課題はございますが、皆様にご支援ご協力いただきまして、何とか形になりつつあります。
より多くの人達にご覧いただくことが、国内外のCO2濃度測定公開の実現に結び付きます。お時間あるときに、是非ご覧いただけると嬉しいです。
夏休みが終わったけど、自由研究がまだという人がいたら、もしかすると役に立つかも情報です。といいますのは、co2sosが測定している過去のCO2濃度をHPで表示できるようにしたことと、過去のデータを用いての考察例を準備しているからです。
プログラム開発はちおさん、考察例の作成はkyooさんのご協力で実現しました。まだ測定点が国内に限定されていること、国内の測定点が不十分であること、システムの信頼性と課題はございますが、皆様にご支援ご協力いただきまして、何とか形になりつつあります。
より多くの人達にご覧いただくことが、国内外のCO2濃度測定公開の実現に結び付きます。お時間あるときに、是非ご覧いただけると嬉しいです。
Posted by co2sos at
00:42
│Comments(0)
2012年09月03日
【RL】エコプロダクツ2012出展決定!
co2sosからのお知らせ
今年もRLで行っている日本最大級のエコ展示会「エコプロダクツ2012」への出展が決まりました^^
これもご支援いただいているご出演者や会場協力者、イベント協力者様のおかげです^^
今年は早めに準備を行うことができ、ご出演者含めて公開募集の形を取らせていただきます^^
皆様のご応募、お待ちしております^^

以下、co2sos事務所に掲示しているノートカードと同じ内容です^^
Eco-LiveTrain2012 WinterSpecial募集要項
特別非営利活動法人co2sos(SLエコトレ実施委員会)では、
セカンドライフ内のEco-LiveTrain2012(以後、“エコトレ”と略)の実施にあたり、
ご出演者ならびに会場提供者を募集いたします。
各募集内容に従って、下記の必要事項を記入し、担当までご連絡ください。
担当: pyo Igaly (co2sos EventManager)
============cut here==============
応募内容: 出演者 or 会場提供 (不要な部分を削除してください)
ご出演内容: (ご出演者のみご記入ください。音楽ライブ、DJライブ、ダンス、その他)
ご連絡可能な方法: (IM、 E-Mail、その他)
ご連絡可能な日時: (IMの場合、曜日や時間帯、あまりINされない場合は候補日を3日程度後記載ください)
関連Web等: (Webページやブログをお持ちの方は、こちらにご記載ください。任意です)
============until cut here========
Noteカードで送付する場合、タイトルを"EcoLiveTrain oubo"+アバター名にて、
pyo Igaly へお送りください。
すぐに受け取れない場合がございますが、何卒ご了承ください。
E-Mailで送付する場合は、主題を「EcoLiveTrain oubo」+アバター名にて、
pyoigaly@gmail.com へお送りください。
ご応募いただいた内容は、co2sosスタッフにて審議の上、
ご連絡いたします。
締め切り: 2012年9月30日(日) 23:59到着分まで
●ご出演者様
2012年12月15日(土) 10:00~17:00の間、1時間程度、
セカンドライフ内での音楽ライブまたはそれに順ずるパフォーマンスをできる方を募集します。
音楽ライブ、ボカロ音楽、DJライブ、ダンスパフォーマンス等を想定しております。
ご協力者様は、東京ビッグサイト内で配布するA4カラーチラシに出演者全員分のプロフィールとして、
写真入りで掲載させていただきます。
音楽は原則オリジナル音源とし、著作権、著作隣接権を演奏または配信者が保持している方を優先させていただきます。
●会場ご提供者様
2012年12月15日(土) 10:00~17:00の間、1時間~最大7時間程度(ビルドが必要な場合はこの限りではありません)
40m x 40m 以上の土地がある場所をお持ちで、音楽ストリーミングが変更可能なスタッフまたは装置を有することを
条件とさせていただきます。
ステージは既設であることを優先条件といたします。
会場ご提供者様側にてビルド可能であれば、既設ステージと同じ扱いといたします。
会場ご提供者様側にてビルドできない場合は、co2sosの特設ステージと同等のものをイベント期間中の貸し出しと
いたします。(来場者負荷の余裕を見て、300プリム程度の空きが必要となります)
ご参考:co2sosステージ2012H2
http://www.youtube.com/watch?v=yowk8b-egAM
会場ご提供者様へは、ポスターおよびco2sosブログにて、協力者としてクレジット表記させていただきます。
★ご参考1:2011年 東京ビッグサイト/SL会場の様子
http://co2sos.slmame.com/e1184734.html
★ご参考2:2011年 チラシの部分紹介
http://co2sos.slmame.com/e1183575.html
今年もRLで行っている日本最大級のエコ展示会「エコプロダクツ2012」への出展が決まりました^^
これもご支援いただいているご出演者や会場協力者、イベント協力者様のおかげです^^
今年は早めに準備を行うことができ、ご出演者含めて公開募集の形を取らせていただきます^^
皆様のご応募、お待ちしております^^

以下、co2sos事務所に掲示しているノートカードと同じ内容です^^
Eco-LiveTrain2012 WinterSpecial募集要項
特別非営利活動法人co2sos(SLエコトレ実施委員会)では、
セカンドライフ内のEco-LiveTrain2012(以後、“エコトレ”と略)の実施にあたり、
ご出演者ならびに会場提供者を募集いたします。
各募集内容に従って、下記の必要事項を記入し、担当までご連絡ください。
担当: pyo Igaly (co2sos EventManager)
============cut here==============
応募内容: 出演者 or 会場提供 (不要な部分を削除してください)
ご出演内容: (ご出演者のみご記入ください。音楽ライブ、DJライブ、ダンス、その他)
ご連絡可能な方法: (IM、 E-Mail、その他)
ご連絡可能な日時: (IMの場合、曜日や時間帯、あまりINされない場合は候補日を3日程度後記載ください)
関連Web等: (Webページやブログをお持ちの方は、こちらにご記載ください。任意です)
============until cut here========
Noteカードで送付する場合、タイトルを"EcoLiveTrain oubo"+アバター名にて、
pyo Igaly へお送りください。
すぐに受け取れない場合がございますが、何卒ご了承ください。
E-Mailで送付する場合は、主題を「EcoLiveTrain oubo」+アバター名にて、
pyoigaly@gmail.com へお送りください。
ご応募いただいた内容は、co2sosスタッフにて審議の上、
ご連絡いたします。
締め切り: 2012年9月30日(日) 23:59到着分まで
●ご出演者様
2012年12月15日(土) 10:00~17:00の間、1時間程度、
セカンドライフ内での音楽ライブまたはそれに順ずるパフォーマンスをできる方を募集します。
音楽ライブ、ボカロ音楽、DJライブ、ダンスパフォーマンス等を想定しております。
ご協力者様は、東京ビッグサイト内で配布するA4カラーチラシに出演者全員分のプロフィールとして、
写真入りで掲載させていただきます。
音楽は原則オリジナル音源とし、著作権、著作隣接権を演奏または配信者が保持している方を優先させていただきます。
●会場ご提供者様
2012年12月15日(土) 10:00~17:00の間、1時間~最大7時間程度(ビルドが必要な場合はこの限りではありません)
40m x 40m 以上の土地がある場所をお持ちで、音楽ストリーミングが変更可能なスタッフまたは装置を有することを
条件とさせていただきます。
ステージは既設であることを優先条件といたします。
会場ご提供者様側にてビルド可能であれば、既設ステージと同じ扱いといたします。
会場ご提供者様側にてビルドできない場合は、co2sosの特設ステージと同等のものをイベント期間中の貸し出しと
いたします。(来場者負荷の余裕を見て、300プリム程度の空きが必要となります)
ご参考:co2sosステージ2012H2
http://www.youtube.com/watch?v=yowk8b-egAM
会場ご提供者様へは、ポスターおよびco2sosブログにて、協力者としてクレジット表記させていただきます。
★ご参考1:2011年 東京ビッグサイト/SL会場の様子
http://co2sos.slmame.com/e1184734.html
★ご参考2:2011年 チラシの部分紹介
http://co2sos.slmame.com/e1183575.html