
2011年10月27日
ライブ出演者募集
========================
SL内で活動をされているアーティストの皆様へ
エコライブトレイン出演者募集のお知らせ
========================
私たちはco2sosというRLのNPO法人です。
SLに主たる事務所を置き、地球温暖化問題に取り組んでいます。
このたび、SL内でエコライブトレインという音楽ライブを開くこととなりました。
音楽ライブでは、ご来場の皆様に日常的なエコ活動を呼び掛けます。
つきましては、私たちの活動にご理解を賜り、音楽ライブに出演頂ければ幸いです。
この音楽ライブは、「エコプロダクツ2011」というRLの展示会場にある私たちの展示ブースで放映されます。
また、展示会の来場者がアバターを操作して音楽ライブを体験します。
さらに、RLの展示ブースの様子をSL内のモニターに映すことも計画しております。
co2sosでは、このようにRLとリンクした音楽ライブを、これまでにも開催してきました。
SLの新たな魅力と可能性を感じていただけるものと思います。
========================
募集内容
========================
■名称
エコライブトレイン・ウインタースペシャル
Eco-Live Train Winter Special
■会場
調整中
■日時
次の時間帯の中から、ご都合のよい時間に、1時間程度、出演をお願いします。なお、当方の都合により調整させていただく場合があります。
平成23年12月15日(木)15:00~18:00
平成23年12月16日(金)15:00~18:00
平成23年12月17日(土)10:00~16:00
※ 15日と16日については、場合によっては10:00~15:00の開催も検討しており、ご相談させていただく場合があります。
■プロフィールと画像送付のお願い
出演いただける場合は、【200字程度】のプロフィールと、画像を1~3枚程度お送り下さい。RLの展示会場で配布するチラシに出演者紹介を掲載します。使用する画像枚数やレイアウトについては、当方で調整させていただきますので、あらかじめご了承下さい。
昨年、出演頂いた方におかれましては、昨年のプロフィール及び画像でよろしければ、その旨お知らせください。
■締切り日
★★★平成23年11月13日(日)★★★
出演承諾の回答期限、プロフィールと画像送付の期限のいずれにつきましても、
上記とさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
■問い合わせ先
Haru Bloch (co2sos Owner)
■関連情報
co2sosの詳細については、次をご覧下さい。
http://www.co2sos.net/
http://co2sos.slmame.com/
「エコプロダクツ2011」は、本年12月15日から17日にRLの東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境総合展示会で、出展者数は約750社・団体、来場者数は18万人を超えるビッグイベントです。詳細は次をご覧下さい。
http://eco-pro.com/eco2011/
同ページの最上段の「出展者一覧」のタブをクリックし、50音の「し」の表で「co2sos」を探していただければ、RLでの詳しい展示内容をご覧いただくことができます。
--------------------------------------------------------------------
■■■地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!■■■
◆co2sosはSLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
--------------------------------------------------------------------
SL内で活動をされているアーティストの皆様へ
エコライブトレイン出演者募集のお知らせ
========================
私たちはco2sosというRLのNPO法人です。
SLに主たる事務所を置き、地球温暖化問題に取り組んでいます。
このたび、SL内でエコライブトレインという音楽ライブを開くこととなりました。
音楽ライブでは、ご来場の皆様に日常的なエコ活動を呼び掛けます。
つきましては、私たちの活動にご理解を賜り、音楽ライブに出演頂ければ幸いです。
この音楽ライブは、「エコプロダクツ2011」というRLの展示会場にある私たちの展示ブースで放映されます。
また、展示会の来場者がアバターを操作して音楽ライブを体験します。
さらに、RLの展示ブースの様子をSL内のモニターに映すことも計画しております。
co2sosでは、このようにRLとリンクした音楽ライブを、これまでにも開催してきました。
SLの新たな魅力と可能性を感じていただけるものと思います。
========================
募集内容
========================
■名称
エコライブトレイン・ウインタースペシャル
Eco-Live Train Winter Special
■会場
調整中
■日時
次の時間帯の中から、ご都合のよい時間に、1時間程度、出演をお願いします。なお、当方の都合により調整させていただく場合があります。
平成23年12月15日(木)15:00~18:00
平成23年12月16日(金)15:00~18:00
平成23年12月17日(土)10:00~16:00
※ 15日と16日については、場合によっては10:00~15:00の開催も検討しており、ご相談させていただく場合があります。
■プロフィールと画像送付のお願い
出演いただける場合は、【200字程度】のプロフィールと、画像を1~3枚程度お送り下さい。RLの展示会場で配布するチラシに出演者紹介を掲載します。使用する画像枚数やレイアウトについては、当方で調整させていただきますので、あらかじめご了承下さい。
昨年、出演頂いた方におかれましては、昨年のプロフィール及び画像でよろしければ、その旨お知らせください。
■締切り日
★★★平成23年11月13日(日)★★★
出演承諾の回答期限、プロフィールと画像送付の期限のいずれにつきましても、
上記とさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
■問い合わせ先
Haru Bloch (co2sos Owner)
■関連情報
co2sosの詳細については、次をご覧下さい。
http://www.co2sos.net/
http://co2sos.slmame.com/
「エコプロダクツ2011」は、本年12月15日から17日にRLの東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境総合展示会で、出展者数は約750社・団体、来場者数は18万人を超えるビッグイベントです。詳細は次をご覧下さい。
http://eco-pro.com/eco2011/
同ページの最上段の「出展者一覧」のタブをクリックし、50音の「し」の表で「co2sos」を探していただければ、RLでの詳しい展示内容をご覧いただくことができます。
--------------------------------------------------------------------
■■■地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!■■■
◆co2sosはSLを主たる活動拠点として地球温暖化問題に取り組むNPO法人です。
◆Eco-Live Train 2011は、
音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、
地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。
--------------------------------------------------------------------
タグ :ライブ
2011年10月10日
ご報告 RLエコ教室&SLエコトレ(by RiZ)
こんにちは。特定非営利活動法人co2sosのハルです。
JSTおよび倉敷科学センターのご支援を得て開催いたしましたエコ教室、RiZさんのご支援のもとSL内で同時開催させていただきました「Eco-Live Train 2011 ~Fall Special~」は大成功でした。関係者の皆さまに感謝申し上げます。
7月24日と10月2日の2回に渡り、co2sosが倉敷科学センターにてエコ教室を開催することができましたことは、大変有意義であったと思います。「いざない活動」と称すエコ教室(相互学習)は、co2sosが地域の皆さまと接することのできる唯一の機会であり、同時に将来を担う子供たちと共に学ぶことのできる貴重な時間と捉えております。
また、同時開催いたしましたEco-Live Trainは、音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。前回に引き続き、実力派アーティストの「RiZ」さんにご協力いただくことができたことは、より多くの皆さまと環境について考える機会を得ることにもなりました。
関係者の皆さま全員が、科学と環境と音楽のコラボの中から、何か得るものがあればと願っております。
以下、エコ教室とエコライブの様子を写真でご紹介させていただきます。加えて、本イベントに関する情報を掲載してくださっております皆さまのHPおよびブログのアドレスをご紹介させていただきます。
最後に、ご協力いただきました関係者の皆さまをご紹介させていただきまして、大変恐縮ではございますがお礼に代えさせていただければと思います。
まずは、エコ教室会場の様子です。

続いて、Eco-Live Train 2011 ~Fall Special~の様子です。

本イベントに関する情報を掲載してくださっております皆さまのHPおよびブログのアドレスご紹介(順不同)。
◆Eco-Live Train 2011 の会場提供者である、EternalS SIM / club mermaiさま
http://noteeel.slmame.com/
◆アーティストのRiZさま
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/hp/index.php?Live%20Info
◆絵画アーティスト: Yana Kawanishiさま
http://yana.slmame.com/e1152331.html
◆SL 放送事業者 VWBC (Virtual World Broad Cast)さま
http://www.ustream.tv/recorded/17629345
◆co2sos エコトレ運営スタッフ White Viking(pyo Igaly)さま
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
上記以外にも、ご紹介くださいましたHPやブログがあると思います。
皆さま、本当にありがとうございました。
JSTおよび倉敷科学センターのご支援を得て開催いたしましたエコ教室、RiZさんのご支援のもとSL内で同時開催させていただきました「Eco-Live Train 2011 ~Fall Special~」は大成功でした。関係者の皆さまに感謝申し上げます。
7月24日と10月2日の2回に渡り、co2sosが倉敷科学センターにてエコ教室を開催することができましたことは、大変有意義であったと思います。「いざない活動」と称すエコ教室(相互学習)は、co2sosが地域の皆さまと接することのできる唯一の機会であり、同時に将来を担う子供たちと共に学ぶことのできる貴重な時間と捉えております。
また、同時開催いたしましたEco-Live Trainは、音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。前回に引き続き、実力派アーティストの「RiZ」さんにご協力いただくことができたことは、より多くの皆さまと環境について考える機会を得ることにもなりました。
関係者の皆さま全員が、科学と環境と音楽のコラボの中から、何か得るものがあればと願っております。
以下、エコ教室とエコライブの様子を写真でご紹介させていただきます。加えて、本イベントに関する情報を掲載してくださっております皆さまのHPおよびブログのアドレスをご紹介させていただきます。
最後に、ご協力いただきました関係者の皆さまをご紹介させていただきまして、大変恐縮ではございますがお礼に代えさせていただければと思います。
まずは、エコ教室会場の様子です。

続いて、Eco-Live Train 2011 ~Fall Special~の様子です。

本イベントに関する情報を掲載してくださっております皆さまのHPおよびブログのアドレスご紹介(順不同)。
◆Eco-Live Train 2011 の会場提供者である、EternalS SIM / club mermaiさま
http://noteeel.slmame.com/
◆アーティストのRiZさま
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/hp/index.php?Live%20Info
◆絵画アーティスト: Yana Kawanishiさま
http://yana.slmame.com/e1152331.html
◆SL 放送事業者 VWBC (Virtual World Broad Cast)さま
http://www.ustream.tv/recorded/17629345
◆co2sos エコトレ運営スタッフ White Viking(pyo Igaly)さま
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
上記以外にも、ご紹介くださいましたHPやブログがあると思います。
皆さま、本当にありがとうございました。
Posted by co2sos at
21:42
│Comments(0)
2011年10月05日
エコライブご来場ありがとうございました
Thank you for visiting to the Eco-Live Train
こんにちは、co2sos事務局のkyooです。
エコライブトレインに来場いただきました皆様、出演いただきましたRiZ様、会場を提供いただきましたEternalS様、大変ありがとうございました。
私は会場に行けなかったため、詳しい報告はできないのですが、次の方々のブログで紹介していただいております。
いつもありがとうございます。
Yanaの世界
http://yana.slmame.com/e1152331.html
ぴよぶろぐ
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
カフェも営業しています。
We welcome you to our café.
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22

Hello, my name is kyoo.
I am the officer of co2sos.
We want to say thanks to all who visited the Eco-Life Train which was performed by RiZ at a hall, where was sponsored by EternalS.
I am sorry to report in detail because I unfortunately wasn't able to come to the hall.
Thank you for reporting on the above blogs.
こんにちは、co2sos事務局のkyooです。
エコライブトレインに来場いただきました皆様、出演いただきましたRiZ様、会場を提供いただきましたEternalS様、大変ありがとうございました。
私は会場に行けなかったため、詳しい報告はできないのですが、次の方々のブログで紹介していただいております。
いつもありがとうございます。
Yanaの世界
http://yana.slmame.com/e1152331.html
ぴよぶろぐ
http://pyo.slmame.com/e1152361.html
カフェも営業しています。
We welcome you to our café.
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22

Hello, my name is kyoo.
I am the officer of co2sos.
We want to say thanks to all who visited the Eco-Life Train which was performed by RiZ at a hall, where was sponsored by EternalS.
I am sorry to report in detail because I unfortunately wasn't able to come to the hall.
Thank you for reporting on the above blogs.
タグ :ライブ