アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
< 2013年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ソラマメブログ › co2sos › 2013年04月30日

  

Posted by at

2013年04月30日

人と科学の未来館サイピアで3D仮想空間体験

こんにちは。co2sosのハルです。

一つ、嬉しいご報告があります。

と申しますのは、去る4月29日、岡山県生涯学習センター内に「人と科学の未来館サイピア」がオープンし、そこでCO2濃度の測定ができるようになりました。更には、サイピア2Fのサイエンスコーナーにて、測定したデータの公開もできるようになりました。

サイピアには最新鋭のプラネタリウムが完備されていることもあり、小さな子供達から大人まで幅広い年齢層の来館者があります。

co2sosでは、サイエンスコーナーの片隅に2台のPCを設置させていただき、1台は測定データの公開および伝送用に、もう1台は、沖縄、東京、北海道を含む国内計9箇所のCO2測定データをHPや3D仮想空間(SL)を介して見るために準備しました。

3D仮想空間の場合、実際にアバターを操作して自ら仮想世界に入っていく必要があります。実は、この仮想世界の中に仮想サイピアを構築中で、時間や距離の制約を受けず、誰でもサイピア内のco2sosブースに立ち寄っていただけるようにしています。

3D仮想空間内には、エコクイズ、乗り物体験、ギャラリー見学、音楽ライブなどのコンテンツがあり、実際にco2sosのブースに立ち寄ってくださいました子供達からは、何度も「面白い」という言葉が聞かれ大好評でした。

本当に喜んでいただけるブースになるのかどうか、最後まで心配しておりましたが、まずは成功という感じです。残されたGW期間中の来館者と時間を共有する中で、今後のサイピアでの活動のあり方について考えてみたいと思います。

最後になりましたが、大変貴重な機会をご提供いただきました県生涯学習センター関係者の皆様に感謝申し上げます。また、ブースの立ち上げにご協力いただきましたco2sos関係者の皆様にお礼申し上げます。

また、本ブログをご覧いただきました皆様には、岡山にお越しの際、是非サイピアに、そしてco2sosのブースにお立ち寄りいただければ幸いです。平日は無人状態ですが、土日にはお会いできる日もあるかと思います。

サイピア近隣の小中高生の皆様には、いつでも気軽に遊びに来ていただければと思います。一緒に地球温暖化について科学しませんか。

特定非営利活動法人co2sos
Haru Bloch

以下、オープン日の写真を紹介させていただきます。




  


Posted by co2sos at 22:43Comments(0)