
2010年08月07日
第8回 Eco-Live Train 2010 ハプニング
こんにちは。co2sosのハルです。
8/2(月)のEco-Live Trainでは、始まって以来のハプニングを体験させていただきました。何とアーティストのYukinoさんがプロバイダーのモデム不調(後で判明)のためSLにINできないという、通常であれば中止ともいえるものです。でも、会場に集まってくださった人達の連携プレーに支えられ、Yukinoさんの90分ボイスライブが見事に成立しました。
ステージには目立ちたがりの、・・・ではなくて、サービス精神一杯の人達がYukinoさんの代役を務めてくださり、途中ボイスまで途切れた場面ではチャットの嵐と、新たなライブスタイルを楽しませていただくことができました。また、90分ライブが無事終了した後には、モチモチさん達のゲリラライブをプレゼントしていただくという有難いオマケまであり、いつもよりも贅沢なEco-Live Trainとなりました。
Yukinoさんのボイスライブは、まるで心地よいラジオ放送を聴いているような感覚を覚えました。MCではエコトークも織り込んでいただきまして、主催者としましては本当に嬉しく思いました。今回のリベンジというお話もいただいています。お楽しみに^^
会場でもご紹介させていただきましたとおり、8/1(日)には、岡山駅前のCO2濃度を測定・公開することが実現しました。多くの人達に支えられることで、僅かずつですが目標達成に向けて前進している手応えを感じる今日この頃です。
http://www.co2sos.net/infservice/co2_jp/co2_jp.php5
さて、次回、Eco-Live Train 2010は、Sakae Broonoさんのご協力で8/23(月)に開催する予定です。皆さまと会場にてお会いできますことを楽しみにしています^^
最後になりましたが、会場にお集まりいただきました皆さまと、会場をご提供いただきましたCAFE Andromedaさん、PA・照明・ステージ製作でお世話になりましたpyo Igalyさん、Eco-LiveTrainオリジナルTシャツを製作してくださったchokoko Ealesさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
8/2(月)のEco-Live Trainでは、始まって以来のハプニングを体験させていただきました。何とアーティストのYukinoさんがプロバイダーのモデム不調(後で判明)のためSLにINできないという、通常であれば中止ともいえるものです。でも、会場に集まってくださった人達の連携プレーに支えられ、Yukinoさんの90分ボイスライブが見事に成立しました。
ステージには目立ちたがりの、・・・ではなくて、サービス精神一杯の人達がYukinoさんの代役を務めてくださり、途中ボイスまで途切れた場面ではチャットの嵐と、新たなライブスタイルを楽しませていただくことができました。また、90分ライブが無事終了した後には、モチモチさん達のゲリラライブをプレゼントしていただくという有難いオマケまであり、いつもよりも贅沢なEco-Live Trainとなりました。
Yukinoさんのボイスライブは、まるで心地よいラジオ放送を聴いているような感覚を覚えました。MCではエコトークも織り込んでいただきまして、主催者としましては本当に嬉しく思いました。今回のリベンジというお話もいただいています。お楽しみに^^
会場でもご紹介させていただきましたとおり、8/1(日)には、岡山駅前のCO2濃度を測定・公開することが実現しました。多くの人達に支えられることで、僅かずつですが目標達成に向けて前進している手応えを感じる今日この頃です。
http://www.co2sos.net/infservice/co2_jp/co2_jp.php5
さて、次回、Eco-Live Train 2010は、Sakae Broonoさんのご協力で8/23(月)に開催する予定です。皆さまと会場にてお会いできますことを楽しみにしています^^
最後になりましたが、会場にお集まりいただきました皆さまと、会場をご提供いただきましたCAFE Andromedaさん、PA・照明・ステージ製作でお世話になりましたpyo Igalyさん、Eco-LiveTrainオリジナルTシャツを製作してくださったchokoko Ealesさん、本当にありがとうございました<(_ _)>


